遊雅堂の銀行入金(送金)のやり方をキャプチャ画像で解説!
遊雅堂の銀行入金(銀行送金)を実際にやってみましたので、その時のキャプチャ画像を使いながら手順を解説します。
5分あれば完了するぐらい入金手順は簡単ですよ。
目次
現在は17の銀行から入金(送金)ができる
2021年10月現在、遊雅堂へは下記の17の銀行から振込送金することができます。
・Pay Pay銀行
・三菱UFJ銀行
・楽天銀行
・三井住友銀行
・住信SBIネット銀行
・セブン銀行
・みずほ銀行
・ゆうちょ銀行
・auじぶん銀行
・りそな銀行
・福岡銀行
・埼玉りそな銀行
・イオン銀行
・東京スター銀行
・あおぞらネット銀行
・ソニー銀行
・スルガ銀行
の17行です。
残念ながら、信金や農協などはまだ対応していません。
バウチャー購入から銀行入金をする
↓遊雅堂へログイン後、「今すぐ入金」を選びます。
↓「バウチャー購入」を選びます。バウチャーとは、商品券やクーポン券という意味です。
「金額」の所に入金額を入力し、一番下の「入金」をクリックします。
せっかくですから、ボーナスも受け取っておきましょう。
決済代行会社を経由して入金する
遊雅堂へ銀行送金で入金する際、遊雅堂への手数料は掛かりません。
但し、決済代行会社への手数料が発生します。
下の画像では、2,000円に対して約140円の手数料(約7%)が上乗せされています。
試しに100万円入金しようとやってみたら、約7万円が上乗せされましたので、手数料は金額に関係なく一律約7%と思われます。
なぜ遊雅堂へ直接入金ではなく、代行会社を経由するのか?
それは、遊雅堂が海外(オランダ)で運営されているからです。
通常、銀行から海外送金しようとする場合、手数料は高額で着金までに日数が掛かります。
しかも送金理由を聞かれるうえに、場合によっては送金を拒否されることもあります。
海外への送金は、マネーロンダリングやテロ資金防止のため厳しく監視されているのです。
そのため遊雅堂では直接遊雅堂へ入金するのではなく、日本国内にある代行会社を経由して入金する仕組みを取っているわけです。
ユーザー(日本)
↓
決済代行会社(日本)
↓
遊雅堂(海外)
という流れです。
代行会社は日本国内にありますので、ユーザーは海外送金ではなく普段の国内振込と同じ手続きになります。
で、さすがに代行会社も無料では経営が成り立たないので、手数料が発生するわけです。
↓左上の金額を確認後、「購入」と「利用規約」にチェックを入れ「継続する」をクリックします。
ペイペイ銀行から入金してみた
今回、僕はペイペイ銀行から入金してみました。
冒頭でも載せましたが、遊雅堂は2021年10月現在、17の銀行から入金が可能です。
UFJ・三井住友・みずほのメガバンクを初め、有名どころの銀行はほぼ対応しています。
↓店番と口座番号を入力し、ログインパスワードを入力します。
このパスワードは、今から送金に使う銀行(ネットバンキング)のパスワードです。
遊雅堂のログインパスワードではありません。
…ジャパンネット銀行に名前を戻して欲しい。
入金が完了されるまで3分ほど待つ
↓パスワードが正しく認証されると、下記の画面になります。
「支払い進捗」が100%になるまで、そのまま待ちましょう。
時間にして約2~3分ぐらいです。
スマホから入金する人は、電波状況が良い場所での操作を推奨します。
↓途中、2段階パスワード(認証)を設定している場合は、ワンタイムパスワードを求められるので入力します。
画像にある「4:44」は、セキュリティ対策による残り時間(制限時間)です。
自分のアカウントに無事入金される
↓入金が成功すると下記の画面になります。
「EUR」とはユーロで、ヨーロッパの通貨のことですね。
先ほども説明しましたが、代行会社が送金の手続き上、一旦ユーロにしていると思われます。
ユーザー側としては、何も気にする必要はありませんので安心して下さい。
一番下の「Redeem Now」をクリックします。
「Redeem」とは、ここでは「クーポンや商品券を現金化する」という意味です。
↓遊雅堂のトップに戻ると、無事入金が完了しています。
↓ちなみにペイペイ銀行の明細を見てみると、下記のようになっています。
振込手数料の145円は、ペイペイ銀行に支払う手数料ですね。
これは普段でも発生します。
黒く塗りつぶしてある所は代行会社の名前なんですが、隠しているのは「代行会社の名前はネットに載せない」という大人の事情があるからです。
気になる人は、自分で入金した際に確認してみて下さい。
「遊雅堂」ではなく、全く別の会社名です。
遊雅堂は日本円でそのまま遊べる
早速、ハワイアンドリームを開いてみると、ちゃんと日本円で表示されています。
日本円なら分かりやすいですし、為替を気にしなくて済みますよね。
実は遊雅堂のように、銀行送金で入金できるオンラインカジノはほとんどありません。
(同じ運営会社のベラジョンカジノは可能)
多くのカジノは、クレジットカードで入金します。
とは言っても、使えるブランドがVISAだけだったりなど、すべてのクレカに対応しているわけではありません。
オリコやニコスなどが使えるカジノは、今のところないですね。
だいたい、VISAかMasterCardです。
しかも対応しているブランドでも、カード会社から決済が拒否されることもあります。
(オンラインカジノへの入金が不正利用(?)とみなされる)
また、中には「クレカでカジノへ入金したくない」という人もいるでしょう。
このような様々な理由があるので、銀行送金で入金できる遊雅堂はとても便利なんです。
しかも日本円でそのまま遊べますし、サポートも日本人スタッフが日本語で対応してくれます。
※ベラジョンカジノは「ドル」で遊びます。
・銀行から入金できる
・日本円で遊べる
・サポートが日本人による日本語
・ハワイアンドリームなどが遊べる
僕が知る限り、上記4つの条件を満たすカジノは今のところ遊雅堂しかありません。
・困った時にサポートに連絡したら、外国人スタッフで英語だった…。
・日本語だったけど、外国人スタッフだったので意味がイマイチ通じなかった…。
・遊べるゲーム数が少ない(ハワイアンドリームなどがない)。
これ、他のカジノでは実際にあります。
だから僕は、遊雅堂をおすすめしているのです。
こんな遊雅堂へは、下記のリンクからどうぞ。
今なら当サイト限定特典として、登録するだけで入金不要の3,000円分の無料ボーナスがもらえます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません