ベラジョンカジノはネズミ講やマルチ商法なのか?詐欺で怪しいと言われる理由を検証
ギャンブル大好き!元パチンコ店店長の”ななしー”です。
今回は、ベラジョンカジノの怪しいウワサについて検証してみました。
・ベラジョンカジノはネズミ講
・ベラジョンカジノはマルチ商法
・ベラジョンカジノは詐欺
ベラジョンカジノって、日本人に4年連続人気ナンバーワンのオンラインカジノなんですよ。
なのに、何でネズミ講とかマルチ商法で詐欺だ!って言われるのでしょうか?
ちょっと不思議。
と言うわけで、ベラジョンカジノにまつわる怪しいウワサを検証してみます。
結論は目次を読めば分かります。気になるところをクリック↓
目次
ベラジョンカジノは怪しいネズミ講やマルチ商法ではない
今回検証した結論を、先に書いておきます。
ベラジョンカジノは、ネズミ講やマルチ商法などの怪しいオンラインカジノではありません。
現在ベラジョンカジノで遊んでいる僕としては、ちょっと安心しました。
では、なぜベラジョンカジノがネズミ講やマルチ商法と言われるのか・・・?
その理由は、ある組織が原因でした。
NO-VA・AEアフィリエイト・FLMがネズミ講やマルチ商法と言われている原因
・NO-VA(ノーヴァ)
・AEアフィリエイト(アジアエンターテインメントアフィリエイト)
・FLM(フィーチャーリンクマルタ)
この3つの組織は、すべて中身は同じで違いは名前だけです。
ネットでこれら3つを検索すると、ネズミ講だ!とか詐欺だ!とか言う口コミがワンサカ出てきます。
ネズミ講やマルチ商法は人を次から次に紹介していく
ザっと、その内容をまとめてみます。
・組織には、リアルの説明会で入会を勧誘される(ネット上ではない)
・知人になどに”あるゲーム”を紹介すると、登録料の数%報酬がもらえる
・自分が紹介した知人が、更に知人を紹介すると自分の報酬が増える
・報酬を受け取るには、登録料(入会費)として19万5千円が必要
・お金が足りないとATMで借りさせられる
・オンラインカジノで毎月2万5千円分のプレイを強制させられる
・入会しても契約書などはない
・説明会への参加や知人の紹介を強制させられる
・サクラがいる
・退会(解約)させてもらえない
・・・思いっきり怪しいです(笑)。
”あるゲーム”とはベラジョンカジノのことですが、ベラジョンカジノはマルタ共和国にあり、NO-VAやAEアフィリエイトとは全く関係ありません。経営者なども全く別です。
そして、知人を紹介すると自分にも報酬が入る・・・とは、これが正にネズミ講やマルチ商法と言われている部分ですね。
親 → 子 → 孫 → ひ孫・・・と言うように、紹介すれば紹介するほど「親」が儲かる仕組みです。
NO-VA(旧FLM)の勧誘受けてガッツリ説明会まで参加したけど、アフィリエイトで参加費20万てやばいよね。その20万を強引にカード決済させようとしてくる。しかもリボ払い。もの凄い勢いでメリットだけを語られた。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
— ねもやん (@teqvrkfa268sus1) January 18, 2019
↑まだ去年の出来事です。
ネズミ講とマルチ商法との違いは商品の有無
簡単に、ネズミ講とマルチ商法との違いを説明します。
ネズミ講は、人を紹介してお金を稼いで行きます。
NO-VAのようにベラジョンカジノを人に紹介して、その登録料で稼いでいくわけです。
紹介した人が更に他の人を紹介すれば、その紹介料が「親」である自分にも入ってきます。
ネズミ算式に会員数が増えて行くので、組織のピラミッドの上にいる人(つまり経営者)ほど儲かる仕組みです。
対してマルチ商法は、組織の構造自体はネズミ講と同じです。
マルチ商法は実際に商品を売りますが、その商品を売るためには入会して会員になる必要があります。
入会費も決して安くはないですが、会員になると商品を会員価格で買うことができます。
これを通常価格で売れば(転売すれば)、差額が儲かる仕組みです。
更に自分が紹介した人が商品を買うと、その数%が自分への報酬となります。
ちょっと分かりにくいですが、ネズミ講は商品(モノ)は売らずに紹介料だけで稼ぐ。
マルチ商法は、人を紹介しつつ商品を実際に売る、と言う違いがあります。
どちらも、自分が紹介した人が更に人を紹介したり商品を買ったりすると、そのうちの数%が自分の報酬にもなると言うことです。
ネズミ講やマルチ商法で稼ぐためには、とにかく人をどんどん紹介することがポイントになりますね。
「高校時代の友達から、数年ぶりに突然連絡があった」
「絶対に儲かる話がある」
「内容を明かされずについて行ったら、マルチ商法の説明会だった」
と言う経験ありませんか?
ネズミ講やマルチ商法は、人を紹介して儲けるビジネスモデルです。
NO-VA(旧FLM)の勧誘受けた
感想→アムウェイよりタチ悪い
どっちもやらんけど、アムウェイがまともにすら見えてきたわ(笑)
— okano (@energy3498) November 10, 2018
ネズミ講は違法だがマルチ商法は違法ではない
ちなみにネズミ講は違法ですが、マルチ商法は違法ではありません。
しかし、マルチ商法が違法ではないと言ってもかなり法律で厳しく規制されていますので、実際には違法なマルチ商法も多数あります。
ただ周りから見れば、どちらも怪しい詐欺商法ですよねぇ…。
昔の同級生からの突然の電話には、くれぐれも気を付けましょう(笑)。
今回のNO-VAなど3つの組織は、ベラジョンカジノを紹介しているだけなのでネズミ講と言えます。
※人によっては、NO-VAはマルチ商法だ!と言う人もいますが、この際それはどっちでもいいと思います。
怪しいことには、変わりはありませんので。
ベラジョンカジノはネズミ講として利用された「被害者」
これらから分かるように、ベラジョンカジノはNO-VAなどとは一切関係ありません。
むしろ、勝手にネズミ講に利用された被害者と言えます。
登録料の19万5千円は、ベラジョンカジノが受け取っているわけではありません。
ベラジョンカジノで2万5千円のプレイを強制されるのは、ベラジョンカジノのアフィリエイトの仕組みとして、自分が紹介した人の負けた金額の数%が報酬として入るからです。
ベラジョンカジノが一番人気だからこそ、ネズミ講に狙われたのかもしれませんね。
運営の人にも会ったことあるがめちゃくちゃ気の良い外国人だったぞ( ˙ω˙ )
ベラジョンカジノは関係ない。そこの優れたアフィリエイトを日本人の詐欺師が悪用しただけだからな。
MLMも悪くない、悪用して嵌め込んでる奴が悪いだけ。ねずみ講と悪徳マルチとMLMは別。
今回のはMLMを悪用した詐欺か。
— しょーご🐈@布団 (@shogo_invest) December 19, 2019
↑実際にベラジョンカジノの運営の人に会ったようですね。
※MLMとは「Multi Level Marketing」の略で、連鎖販売取引(マルチ商法)のことです。
ベラジョンカジノでネズミ講やマルチ商法をしても詐欺にはならない
ちょっと余談ですが、ネズミ講やマルチ商法は詐欺罪にはなりにくいです。
NO-VAやAEアフィリエイトは、ベラジョンカジノを利用してネズミ講をしていましたが、人を欺(あざむ)いてお金を騙し取ろうとしたわけではないからです。
例えば、登録料19万5千円を払って入会できなければ、これは詐欺になります。
でも、実際には入会はさせてもらえます。
ただ、事前の説明通りには稼げないだけ。
「稼げないのはあなたの努力不足だから、もっと人を紹介して。」と言われてしまえばそれまでです。
登録料が19万5千円とは、どこかのパチ屋みたいにボッタクリですが、ボッタクリ=詐欺にはならないことに注意が必要です。
「高いか安いか」の問題です。※警察に言っても、対応してもらる可能性は低いと言うことです。
ネズミ講は、「無限連鎖講の防止に関する法律」で禁止されています。
ネズミ講=詐欺罪で逮捕、には必ずしもなりません。
ベラジョンカジノでネズミ講をした、NO-VAやAEアフィリエイトは詐欺か?と言われれば、実はこれはすぐには詐欺とは言えないのです。
騙されないように気を付けましょう。
ベラジョンカジノをアフィリエイトするならASPはサムライクリック
では、ネズミ講やマルチ商法ではなく、怪しいと言われずにベラジョンカジノをアフィリエイトするのには、一体どうしたらいいのでしょうか?
それは、サムライクリックと言うASPを利用することです。
ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダの略です。
企業と広告を掲載する人(アフィリエイター)をつなぐ仲介役です。
NO-VAとか、FLMとかの類ではありません(笑)。
アフィリエイトとは、「成功報酬型の広告」のことです。
他人の商品やサービスを紹介して、その成約した見返りとして報酬がもらえる仕組みです。
Amazonや楽天などの商品も、アフィリエイトすることは可能です。
何か「紹介」って聞くと、ネズミ講やマルチ商法を思い浮かべるようになってしまいましたが(笑)、別に紹介すること自体は何ら悪いことではありません。
ネズミ講やマルチ商法は、その紹介する仕組みに問題があるのです。
今回のベラジョンカジノが、ネズミ講やマルチ商法と言われる原因になった組織、NO-VAやAEアフィリエイト・FLMは、ベラジョンカジノを公式に紹介している”ASP”ではありません。
繰り返しますが、勝手にベラジョンカジノを利用しているだけです。
現在、ベラジョンカジノと公式に提携しているASPはサムライクリックだけ。
サムライクリックに登録すれば、ネズミ講やマルチ商法と言われることなく、ベラジョンカジノを紹介することができます。
サムライクリックは登録料無料でベラジョンカジノをアフィリエイトできる
NO-VAなどでは、参加費がナント19万5千円も必要でした。
この時点で相当怪しい組織ですよね・・・。
でも、説明会に行くと強迫されて断れなかったり、一種の洗脳される状態になったりして契約してしまうわけです。
でも、もちろんサムライクリックは登録料は無料です。
年会費もかかりませんので安心できます。
現在、ASPってたくさん数がありますが、登録料が有料のASPってあるのかな?
登録審査が必要なASPはありますが、登録料が有料、しかも19万5千円はあり得ません。
サムライクリックは説明会に行く必要はない
アフィリエイトは、ネットビジネスです。
サムライクリックは、リアルに説明会やセミナーなどに行く必要はなく、申し込みから報酬の受け取りまですべてネット上で完結します。
NO-VAがリアルにこだわったのは、もちろん逃げられないように半ば強制的に登録させるため。
こんなのは、アフィリエイトとは言えません。
一度新宿にある「NO-VA」というゲームアフィリエイトの説明会に友達に連れられたことあるんだけど、「口コミ」と「オーナー制」というふわっとした言葉を巧みに使うマルチ商法屋さんだった
友達と一緒に行き時間を割くことで断ったら申し訳ない環境を作る手口は学生の心理をうまく使ってて巧妙だった
— みかつん@Asiaの守り神 (@mikanAvocado) July 27, 2019
サムライクリックのアフィリエイトにノルマはない
NO-VAでは、毎月〇人紹介するとか、毎月〇万円をベラジョンカジノで使うと言ったノルマがあります。
そうすれば、ネズミ講の組織の上の方の人たちが儲かるからです。
当たり前ですが、ASPのサムライクリックにはノルマなんてありません。
ベラジョンカジノを紹介できなければ、報酬が0円になるだけです。
退会も自由にできますので、辞めることも簡単です。
って、これが普通なんですけどね。
入会費や年会費、解約料がかかるASPは怪しいと思いましょう。
【まとめ】ベラジョンカジノを安心してアフィリエイトするならサムライクリック
ベラジョンカジノがネズミ講やマルチ商法と言われる理由は、NO-VAやAEアフィリエイトと言った組織が、勝手にベラジョンカジノを利用していたからです。
これらの組織とベラジョンカジノは一切関係はありませんので、結論として怪しいウワサはデマでした。
むしろ、ベラジョンカジノは被害者だったわけです。
もし、ベラジョンカジノを安心してアフィリエイトしたいのなら、唯一提携しているASPのサムライクリックを利用します。
サムライクリックについては、以前こちらの記事で詳しく解説していますので、気になる人は読んでみて下さいね。
また、ネズミ講やマルチ商法と言われてしまったベラジョンカジノは、現在でもオンラインカジノ界で人気ナンバーです。
詐欺でお金を騙し取られるどころか、アカウント登録をすると反対に30ドルのボーナスがもらえます。約3千円タダでくれるわけです。
※この特典は、当サイトからの今だけの限定特典です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません